脱社内ニート宣言ブログ

試行錯誤の末、社内ニートを脱出しました。脱出方法をお伝えします。最近は金投資(金CFD)にハマっています。

週刊ストーリーランド 思い出をお金に替える謎の質屋


今は無き、子供も楽しめるドキュメンタリーアニメ『週刊ストーリーランド


決して特別なテレビっ子であったわけではない僕が、子供の頃に毎週楽しみにしている番組があった。
それが、タイトルにもある『週刊ストーリーランド』だった。

 


週刊ストーリーランド』(しゅうかんストーリーランド)は、1999年から2001年まで日本テレビ系で木曜日に放送されたバラエティ番組。視聴者から面白い話を募集し、アニメ化して放送するという内容。
番組の最後には「あなたの知っている物語を大募集」として視聴者に応募を呼びかけ、採用者には最高で賞金50万円を出した。(Wikipediaより抜粋)

 


サスペンス、恋愛、感動ものや、人間社会のブラックな面を描いたストーリーが、臨場感たっぷりのアニメとして放送されていたので、自分がふだん読んでいたコロコロコミックや、週刊少年ジャンプとは違うワクワク感に心を躍らせていた。

 

 

思い出が詰まっていればいるほど、多くのお金を貸してくれる質屋

 

もう、10年以上前の番組なのに、私が忘れられないストーリーがある。

会社をリストラされた主人公は、そのことを家族に告げられず、生活に苦労していた。
どうしてもお金が足りないという時に、突如として目の前に現れた謎の質屋

「思い出が詰まっていればいるほど、多くのお金を貸してくれる質屋」

彼はそこで、自分に必要な最低限のお金を借りた。

今は成長して大きくなった娘が、小さい頃に牛乳ビンのフタで作ってくれた腕時計を質に入れたのだった。

もちろん、この腕時計には金銭的な価値はないかもしれない。

しかし、彼は大切な家族との「思い出」を取り返すために、必死に転職活動を行い再就職先を見つけたのだった。

思い出質屋がつぶれない理由

 

牛乳ビンのフタに対して10万円もの価値がついたとすれば、質に入れた客はそのままお金を返しに来なくなる可能性が高い。

そんなことを容認していたら店はすぐに潰れてしまうだろう。

 

じゃあ、なぜ?

 

実は質屋の店主は、兼業で作家としても活動している。
店に来たお客さんに、そのモノの思い出(エピソード)を聞かせてもらう。


そして、それを基に『思い出質屋』というタイトルの小説として編集し、販売を行っている。

だから、仮にモノを取り返しに来ないお客さんがいて赤字が出たとしてもこの質屋はつぶれない。

コンテンツを上手くお金に替えていると言える。

モノより思い出


14分で観終わるので、ぜひとも観てください!

 

週刊ストーリーランド 思い出質屋

 【放送禁止になったアニメ】思い出質屋 - YouTube

 

f:id:starshines:20161028233048j:image

まるで、『週刊ストーリーランド』という番組自体を、しっかりと味付けしてストーリー化したかのような短編でした。


まとめ


私たちの思い出や経験には価値があります。

自分の思い出にも何らかの価値があるかもしれない。これから少しずつ掘り起こしていこう!

なんで週刊ストーリーランドって終わっちゃったんですかねえ…

存在感があるってなに?目立つ人だけが存在感があるわけじゃない。


部屋を退出する時、出しっ放しにしていた椅子がいつの間にかキチンと整頓されていたことはありませんか?

皆でお店でワリカンする時、けっこう細かい金額で面倒くさいはずなのにスムーズに進むことはありませんか?

トークスキルが並程度のはずの自分のトークが、芸能人にも負けない位盛り上がった経験はありませんか?

レストランでお冷が運ばれて来た時、紙ナプキンを畳んでコップの下に敷いている人を見たことがありますか?

その他大多数の人にとってはどうってことの無い、自分にだけ大切な日に、わざわざその事を覚えていて連絡をくれる人は周りにいますか?

さよならをした後しばらく歩いてから何気なく後ろを振り向いたら、まだこちらを見送ってくれていた人に会ったことがありますか?

注意して周りを見ていないと素通りしてしまう様なことがたくさんあります。


私は上記の全てに当てはまる人に会ったことがあります。

ただ、その事に気づいたのは、その人がいなくなってからでした。

席を立つ時、だらしなく下げられた椅子を見た時、

ワリカンする際時間を取られ、店の入り口で他のお客さんに迷惑をかけていることに気づいた時、

自分にとって鉄板ネタだと思っていた話が思ったほど受けなかった時、

レストランでお冷が注がれたコップの下に水溜まりができていた時、

特別な日にメールが来ていなかった時、

友達と別れた後、後ろを振り向いても既に誰もいなくてフと寂しくなった時。

そんな時、

椅子を整頓してくれていたんだ。

ワリカンで皆からはキリの良い金額だけ受け取って、少し多めに払ってくれていたんだ。

一生懸命話を聞いて、笑って場を盛り上げてくれていたんだ。

紙ナプキンを敷くことで水滴が溜らないようにしていたんだ。

忘れないように覚えてくれていたんだ。

わざわざ見送ってくれていたんだ。
と気づきました。

ただ、その事に気づいたのは、その人がいなくなってからです。

それに気づいてからは、自分がそれまでやってきた「気配り」がいかに、わざとらしく、恩着せがましいようなものであるかという事を感じました。

存在感ってなんでしょうか。

居るだけで周りを圧倒するような存在感を持った人たちはやっぱりすごいと思います。 一方で、その人が居なくなって初めて、その人の「存在の大きさ」を感じることがあるような人がいます。

自分がその事に気づいたのは、その人がいなくなってからです。

いなくならないと気づけないのか? それは嫌だ。 じゃあ、今、気づけるようにしよう。

と言うことで、どこか遠くにいる「凄い人」を求めるのではなく、今、目の前にいる人たちの凄いところを見つけよう。 今、目の前にいる人たちを大切にしよう。

 

自分の名前を変えたくて変えたくて仕方がない〜けど、変えないで済む方法があるかもしれない

 

昨日、ブログを始めるためにアカウントを作ったんだけど、作って5分しか経ってないうちに「あ、やべぇこんなidじゃなきゃ良かった!やっぱり変えよ!」と思ったのでした。

 

なぜなら、いつかどこかでブロガーとして人と交流することになった時、こんな会話が繰り広げられるのではなかろうかと恐怖したからである。

  

〜都内某所とあるイベント〜

 

Aさん「あ、あの人starshinesさんだって!なんか名前のイメージと違うし、名前も呼びにくいよね。」

 

Bさん「それっていわゆるきらきらネームじゃん!wwwなんか、別に輝いてないし、むしろ負のオーラ発して濁ってんじゃんwwwダメ社員なんじゃね?www」

〜〜

…是非ともそんな事態は避けたい。

 

するべきことは一つ

 

「idの変更だ!」

 

で、さっそく
はてなブログ id 変更』でググってみた

 

 f:id:starshines:20161026233508p:image

 

これを見た瞬間
死亡宣告されたような気がしたよね

 

つまり、id変えるんだったら、古い自分(アカウント)を殺して新しい自分(アカウント)を手に入れなければならない。

 

しかも一度idを削除したら、元のidを二度と使うことはできない。

 

さすがに現実世界の自分が死ぬわけではないと分かりつつも、作ったばかりの僕(id)を殺すのには気が引け、そこで手が止まった。

 

僕はひたすら苦悩した。

 

そして、考えに考えぬいてあることを思いついた。

 

芸名を使うっていう手がある

みのもんた だってタモリだって本名知らないけど、あれだけ売れているよね。


もはや本名知らなくても問題ないレベル。

 

芸名だけで街中の人10人中10人が振り向くレベル

 

けど、街中で本名を耳にしてもほとんどの人が「誰やそいつ?」ってなるのではなかろうか。

 

つまり、芸名が本名を超える影響力を持っていると考えた。


幸いにもはてなブログには「ニックネーム」をつけられる制度があった。

 

「ニックネーム」ていわゆる芸名のことだよね?

つまり芸名使って売れていけば僕もみのもんただよね?

 

芸名から本名へ

でも、やはり本名(id)を使いたい時が来るかもしれない。

 

そこで考えたのが以下の戦法

ワンチャン(ネコちゃんじゃないですよ)


芸名が売れていけばそのうち本名で活動し始めてからでも皆の認知度上がるよね?


例えば、ビートたけしについて言えば
ビートたけしの名前が売れているからこそ、北野武で活動をし始めてからでも


「あ、ビートたけしって本名は北野武って言うんだ!」


ってな感じで皆が知っているわけだし。

 

これを自分にも応用すればいいんだ!!(浅はか)

 

というわけでこれからはニックネームで売っていこうと気を取り直し、ブログに一つ目の記事を投稿したのでした。


そして、来たるべき瞬間が来た

数年後、僕のニックネームは売れに売れ、知らない人はいなくなった。


そして、ニックネームだけでなく本名(id)を使いながら活動するようになる。

 

僕は、本名(id)starshinesでも相変わらず認知度が高い人気ライターに登りつめることができた。


ある時
コメント欄にて

 

Cさん「starshinesさんってやっぱり本名(id)が示すようにイケメンなんでしょ?書いている文章も輝きが溢れているし!」

 

僕「ありがとう。そう言ってくれると嬉しいよ(イケメンオーラ出しまくり文章)」

 

と、輝かしい未来が待っているのでした。

 

ああ、なんて至福の時なんだろう…

 

…ごめんなさい
嘘です
現実はたぶんこんなんです↓

 

現実

f:id:starshines:20161026233531g:image

 

「やった方がいい」ことをやっている間に人生が終わってしまうことに気づいた

決意してから早1年

 

ブログを始めました!!

 

ブログを始めたら、まずはこの言葉を書くだろうなぁと思っていました。

そしてそれから長い月日が経過していました。

 

 色々と出るわ出るわ、やらないための言い訳が↓

 

  • 今日は残業で疲れたから早く寝よう。
  • 今日は出張で疲れたからやめておこう。
  • 夕飯食べ過ぎて気持ち悪いから気分が乗らないなぁ。
  • 動画サイトみたいから、まぁいっか☆

 

  • 本を読まなきゃ!
  • 資格の勉強をしなきゃ!
  • 英語の勉強をしなきゃ!!
  • 筋トレするからまたにしよう


上4つは良いんですよ別に。

文面見ただけで一瞬で「あ、こいつクズ人間だ!」って誰もが思うし、どこかのタイミングで自分でも「ヤバイな俺!」と気づけば、思い直して心機一転新しくチャレンジすることができるかもしれない。

 

けど、僕の場合はそれだけじゃなかった。

下の4つの言い訳が出てきたんです!


つまり僕は、意識高いことをやっている(から忙しい)ということを言い訳に、ブログを始めることを延期していました。


「やった方がいい」ことに振り回されていないか?

下4つの意識高い系言い訳はマジで厄介だと思います。

なぜなら、下の4つの言い訳は「やった方がいい」ことだから

「やった方がいい」ことがなぜ厄介なのか?

それは、自分が「やった方がいい」と思っていることをやることで満足を得ようとし、本当にやりたい(けど一歩踏み出せない)ことの優先順位をどんどん押し下げてしまうからです。

 

だからタチが悪い

 

こいつら意識高い系言い訳を英語に訳して、ネオエクスキューズとでも読んでおきましょうか。
なんとなく横文字かっこいいから(←アホ)

 

「やった方がいい」ことは、やっていて確かに良かったなぁとは思います。
「ブログを始めるぞー!」と決意してから現在に至るまで読んだ本は自分の知識の素になっていると思うし、筋トレだってやっていなかったら、今頃ボヨンボヨンのヤバイ体系になっていたと思います。

 

たぶん、本を読んだり筋トレをしたりといったことは好きなことではあるので、今後も続けていくとは思います。

 

けど、それらを続けていたらいつまで経っても本当にやりたいことを出来ず、そのまま人生が終わっていくのではないか?

 

今からでも自分の心の声に素直になりたい!

ということでこうしてブログを始めてみました。

 

1ヶ月後、今日何したか話せるか?


僕は「ブログを自分でも書いてみたい」と思ってから約1年経ってようやく1つ目の記事を書き始めた。

今日も、本当は雨が降っていたから気分が乗らなくて、帰ったらすぐ寝ようとか考えていた。

 

アカウントを作る瞬間になって「そういえばブログのデザインとかSEO対策とか良く分からないから、もう少し本読んで、11月1日から始めようかな」とか悩んだりもした。

 

今日、このブログを書いていなかったらおそらく「いつも通り仕事をして、帰る時に雨が降っていて嫌だった日」で終わっていたことでしょう。

クッソつまらない一日ですよね?!


たぶん、1ヶ月後にタカシに「10月25日何してたん?」って聞かれた時、「10月25日に何していたかって?うーん……たぶん、仕事行って飯食って帰って寝たんだろうな」って言ってそうですよね。

それ以外言う言葉見つからないし

 

でもそれ、はっきり言って10月23日も10月24日も同じやん。

 

なので、

僕みたいに、「ブログやってみたいけどどうしよう」ってほんの少しでも思っている人は、はてなでもライブドアでも何のブログサービスでもいいからさっさとアカウント登録して何かの記事を書いてみてください!!

 

それだけで、1ヶ月後にタケシに「10月25日って何やってた?」って聞かれた時に、「あんまり周りの人には言っていないんだけど、実はその日からブログ始めたんだわ」って言えるからね!

 

たとえブログをやめてしまっても、「今はやっていないけど、あの日にブログ書いてみたんだぜ」っていう会話もできるかもしれないしね!笑

 

このブログがいつまで続くのか、今の僕には分からない。
今も頭の片隅にネオエクスキューズが湧いてきます。

 

けど、「やった方がいい」ことをやってつまらないと感じていたこれまでの日常を
少しでもいい、ほんのちょっとでいいから面白くしていきたい。


そんな足掻きをブログにしていきたいと思います!!

 

よろしくお願いします!